![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2023/05/5114c86b2653bc63741f3f4a15a28389-1024x1024.png)
今回のテーマは
『お店でカンタンに売上げをあげる方法』です
このテーマ、早くお伝えしたかったテーマだったかも!!
この方法を知ったアコさんは、知ったその日の次の日にすぐに当時の上司に伝えて「〇〇をやってみたいです!」と声をあげ、実行し『成功体験を得たこと』を今でもはっきり覚えています。
あの頃は「何でも試してみたい時期」でもあったので毎日が実験の連続のような日々を送っていました。
そうそう今回のテーマ、
「お金をかけずに売上げをあげるための方法」ってあるんです✨
ここからの文章を読んで「ちょっとやってみよう!」と
すぐに行動へ移した方は〜すぐには反応は出ないけれど「少しずつ見えてくるものがあることに気づくことができる✨」と思います。
きっと何のことを言っているのかが後々分かってくるでしょう。
(→ココまで読んで「なんのこっちゃ?」「ウソでしょ!!」と思った方はここから先は読まなくてもいいです)
今回のテーマと合わせて読んでほしい、
次回書こうとしている特別編の「接客の考え方- アコさんの場合-7」でアコさんが2019年〜2021年に実店舗で実際に体験したこと〜を書きます。リアルな販売スタッフの声を届けられたらいいな〜と思っていますのでご興味のある方はぜひ、
今回と続けて読んでいただけたら幸いです。
何かしら「気づきポイント✨」があるかと思います!!
※接客についてもっと知りたい!と思った方は下記の「接客の考え方-アコさんの場合-1」から読みすすめてみてください✨気づくことがきっとあるかと思います。
![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/01/abaa9ba0411d5c1b2f97f388d1673e23-320x180.png)
![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/01/f8e3f9894a394d4fe4affe5acb30ec80-320x180.png)
![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/01/abaa9ba0411d5c1b2f97f388d1673e23-1-320x180.png)
![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/01/b442c7b78f6f1aa94844dce39ff72320-320x180.png)
![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/01/abaa9ba0411d5c1b2f97f388d1673e23-2-320x180.png)
売り上げがなかなか上がらなくて悩んでいる方!
- 接客業を3〜5年以上経験されている方
- スーパーバイザーやチーフ、店長、サブ店長をされている方
- 商品を扱っている小売業者の方
- 右肩上がりに売り上げが上がっていくのを見たことがない方
- これからも接客業を続けていきたい方
藤村さんのブログの中にも書かれています
<※引用:「藤村正宏のエクスマブログ」より>
↑↑ココから藤村正宏さんのブログが読めます↑↑
結論 > お店でカンタンに売上げをあげる方法!それはPOPです
お金をかけずに売上げをあげるための工夫の1つが『POP』です。
「えっ!商品についているあのPOPのことでしょ?!」(・・?)
そう思った方は…半分正解で半分不正解です。
アコさんも同じく「商品と一緒についている〜あのプライスカード(値札)のことでしょ?」と思っていました。
ところが人間の思い込みってやつで、この文章を読んだ寸前まで
「プライスカード(値札)=POP」は同一のものだと勘違いをしていたことにその時初めて気づかされたんです。
(→アパレル販売の仕事をずっとしてきたにもかかわらず〜それまで疑うこともまったくしないまま…恥ずかしくなりました💦)
↓藤村さんのブログの中でも書かれています。
たくさんの「気づき✨」があるのでぜひ読んでみてください。
<※引用:「藤村正宏のエクスマブログ」POP事例より>
同じものだと思っているとしたら…
これから商売はますます難しくなる
POPは… | お客様に「買う理由を教えてあげる道具」 |
プライスカードは… | 商品と名前、値段を伝えるもの |
1 | 今までひとつも売れなかった商品だって、売れるようにすることができる |
2 | 「買う理由」を教えてあげる道具がPOPである |
藤村さんの言葉で胸にささった文章があります
世の中には「売れる商品」があるのではなく
「売れる売り方」があるだけのこと
藤村 正宏
特別なことをやったわけでもなく
ただ、POPをつけただけで売り上げが変わる
藤村 正宏
次回の特別編「接客の考え方- アコさんの場合-7」で
アコさんの体験談を詳しく書こうと思っていますが…
藤村さんの言葉『特別なことをやったわけでもなく、ただPOPを店頭の商品へ付けただけで少しずつ売り上げが上がっていった』体験を自らお客様がいる状況で体験をしました!!
なんて言ったらいんだろう?!感動しますよ、ほんとに。
『あっ、これがPOPの効果ってことかっ✨』って(*≧∀≦*)/
こういった効果が目の前で起こると…
改めて『1つ1つの商品に対して見直すきっかけ』にもなったし
『商品に対しての考え方が一度リセットされた感覚』にもなりました。
そこからの毎日は…『出勤しては商品にPOPを書くことが日課みたいな状態』になって「伝わる言葉は何だろう?」とか「この服の良さは何だろう?」「ちょっと着用してみるかっ」とか…商品の良さを探すようになっていき『POPを書くことがウソみたいに楽しくなって』いきました!
ウソのようで本当にあったアコさんの話しです (´∀`*)
人が説明すると「売り込み」、紙だと「役立つ情報」になる?!
藤村さんはブログ内でこう言われています。
<※引用:「藤村正宏のエクスマブログ」より>
なぜ、POPがそんなに重要なのか?
それは…ほとんどのお客様は売り場で購買を決定するから
藤村 正宏
藤村さんのデータによると…
「消費者の86.5%が店頭で購買を決定しているデータ」が出てるみたいです |
↑で、このデータを元に「パッケージ」でセールスしている商品がいろいろあります
これらのネーミング、聞いたことや見たことありませんか?!
1 | 「じっくりコトコト煮込んだスープ」 |
2 | 「甘栗むいちゃいました」 |
3 | 「電子レンジでチンしてふくだけ」 |
4 | 「髪の毛集めてポイ!」 |
◎ネーミングで「中身がどういうものなのか?」語り尽くしていますよね!
◎しかも「どういう商品なのか?」も分かりやすくなっていていい!
藤村さんは言います
これって…
・商品そのものが「自分で広告している」ってことになる
・それだけ売り場で「広告が重要だ」ってこと
藤村 正宏
藤村さんのブログの中にもたくさんの「接客」に関することが書かれています
<※引用:「藤村正宏のエクスマブログ」より>
↑↑ココから藤村正宏さんのブログが読めます↑↑
まとめ
1 | POPは重要な店頭での『情報発信ツール』 |
2 | POPの『書き方』で『売り上げが大幅に変わることもある』 |
3 | POPを見て、『お客様が購買を決定することは珍しくない』 |
4 | POPは本来の目的ではないモノ(商品)を欲しいと思わせることができる |
優秀な営業マンが店にいて、商品をすすめている状態と同じこと!! |
ココまで読んでくださった方は「もうきっと自分で気づいている✨」かと思います。
そう〜『POPを書いてみる!という行動を起こすこと』を!!
ともかくやってみてダメだったら変えればいいだけ、ただそれだけのことです。
販売を仕事にしている方であれば…一度はこの
『売上げを上げるための工夫の一つでもあるPOP』を制作したり書いてみてもいいかもしれません。
お店が自信を持っておすすめする商品にはPOPが貼ってあることが比較的多いと思います。
POPってほんと「カンタンに作ることができる!!」優れもの!
1、 | お金がかからない▶️コピー用紙とか安価な紙でOK! |
2、 | 紙だけ▶️紙1枚で他の道具はなしでOK! |
3、 | カンタンに売上げがあがる▶️POPを商品につけるだけ! |
『どうしてPOPをつけることをやらないのか?…不思議!』
『もし1枚もPOPをつけていなかったらそれは喜ばしいこと』
そして…行動した人(実行した人)だけの心に届く、力強いメッセージでもあります
POPが1枚もないお店に、POPをつけるだけで
売り上げは確実にあがる
藤村 正宏
売上に貢献しちゃう〜たかが『POP』されど『POP』の力!
1 | 人間がおすすめするとそれは▶️「売り込み」になってしまう |
2 | POPだとそれは▶️『役立つ情報』になる |
どうですか、ココまで読んでみて?!
ココまで読んでいろいろなことに「気がづくこと✨」ができたんじゃないですか?!
どうです?
何かを感じた人、心がうずうずしてきた人、動きたくなってきた人…
そして〜書きたくなってきた人、制作したくなってきた人…
どうぞ、まずはやってみてください!
少しずつ変化が起こります…
あなたの貴重なお時間を使って最後まで読んでいただき
『ありがとうございました』 🙏
※下記にコメント欄があるので
今までの人生で「心に残っているエピソード✨」があれば1つ教えていただけたら
アコさんの活力になります。