![](https://akosan.website/wp-content/uploads/2024/05/b7fac029b1cc535ac010f4cc95497afc-1024x1024.jpg)
こんにちは、
アコさんと申します✨
あなたは自分のことを考える時間ってありますか?
あなたは自分のことがどれくらい分かっていますか?
「自分と向き合う時間を持つこと✨」…
生きていく上でとっても大切なことだよなぁ〜って45歳を過ぎたくらいから思いはじめた自分がそこにいました
「自分の軸」
「自分の価値観」
「自分の生き方」…
まずは…いつもの自分の視野(角度)を少〜しだけ変えてみる✨
そうすると…少〜しずつ『あたらしい自分に出会えること✨』が多くなると言われています
ちょっとしたことなんですけど…人生に大きな違いが出てくるみたいなんです!
何かを始めるのに…遅すぎることはない!
今現在、49歳のアコさんが言えることじゃないかもしれないけれど…
ここまで生きてきて
思うこと、思ったことが1つだけあります
『これやりたい!』とか
『これやってみたいなぁ〜』とか
自分の心がそう思ったとき、
まずはやってみる!!
「やってみたい」って言う感情を尊重してやってみた方が
「自分の人生に間違いなくプラスになる✨」
今でもそう思いながら生きているところがアコさんにはあります
なぜそう思うのか? Σ(゚д゚lll)
それは…
「どんなことでもやったもん勝ち」
そう思っているところがあるからです
「やりたい!」って自分の心が思ったならまずはやってみる!
(→周りの人からどう言われようが「やってみることを優先」してきました)
やってみて(体験してみて)失敗して、またやってみて失敗して…を
何度も何度も繰り返していくうちに
ある日突然「自分の本心に気づくとき」がやってきます
※あくまでアコさんの場合であって誰でも当てはまるとは限りません
「やってみたいこと!」= 完璧にできること・上手にできること |
「やってみたいこと」が
『完璧に出来なくちゃいけない!』って
頭のどっかでそう思いこんでいた自分がいたんです
でも〜そういう話じゃないんだってことに、自分でハッと気づく瞬間があったんです
で、そのときに改めて気がつくんです
『あぁ〜私って”やってみたい”イコール”完璧にできること”を求めていないんだな』ってことに。
〜そこじゃないんだって…
じゃ〜いったい私は何を求めているのか?って
自問自答したときに出てきた答えが…
やってみたいこと= 『経験してみたい』ってことだった |
やったことがないことを
「やってみる」
「やってみて出来なかった(失敗した)」だけど「またやってみる」…
このループを何度も何度も繰り返して
『やりたいことをやってみたけど出来なかった』っていう経験をたくさん増やしたい
『やりたいことをやってみたらコツをつかんだ』っていう経験をたくさん増やしたい
こういう体験を「いっぱい自分の中で増やしていきたい!✨」
そして『やってみたい!』って一度でも思ったなら
『やるべきだなっ』とも思うようにもなっていきました
アコさんの人生をふり返ってみたら…
まぁ…失敗ばっか ʅ(◞‿◟)ʃ
字の書き方 | ディスプレイの やり方 | 「タイルの貼り方」 |
「話し方」 | 「ヘアーアレンジの やり方」 | 「タグの付け方」 |
「掃除のやり方」 | 「服の作り方」 | 「パソコンの使い方」 |
「デザインの作り方」 | 「本の読み方」 | |
なんか〜いろいろあり過ぎる…
少しだけ広げてみること
出来なかったこと(失敗したこと)の数の方が断然多い人生…
(→今度「失敗エピソード」ばっかりを集めた記事を書きますね✍️)
でもこれって「やってみたから出来ないことにも気づけて」 でもこれって「やってみたから出来ることにも気づけた」っていうこと |
どっちにしても『経験したことはプラスになる✨』って知ることができて自分で実感していることが「人生の宝物」になっています
アコさんは今でも「経験したことは無駄なことなんて一つもない」と思って生きています✨
こう言うのって〜
考え方次第だとも思うんです
今まで生きてきて「経験したこと(出来たこと&出来なかったこと)」がいろいろな場面で役に立っていることの方がアコさんは多いです
何度も「自分の経験」に助けてもらって今があると思っています
アコさんは思います!
「あたらしい自分に出会うため」に自分が
「やってみたい!」ってそう思ったなら…
やってみるべきだって✨!!
「年齢が早い・遅い」とか「若い・若くないから」…とか
そこを気にする必要はないんじゃないのかなぁ〜って思います
「やらないで後悔するよりも、やってみて後悔する」方が自分自身に納得ができるし、その方が後悔が少ないような気もしています!
それに自分で「やる、やらない」を決めているので、
無意識に覚悟を持ってのぞんでいるとは思います✨
あとは…『どうにかなる!』と思っている自分もいたりするので〜もう一人の自分にいつも助けてはもらっています (´∀`*)/
失敗しても…『パイ重ねプラス✨』を人に話す
世間ではまだまだ「失敗したこと」はネガティブなイメージが多いです
「失敗はするよりしないほう」がそりゃ〜良いに決まってます
ただ、アコさん…
「失敗」に関しては
「人とは少し違った見方(考え方)」をしているかもしれません
失敗したその日は、
状況や立場、場所でも変わりますけど、
「失敗しちゃったことはしょうがない、それよりもどう対処する?自分?」と瞬時に脳が働くことがアコさんは多い気がします
内心は一日中
「失敗しちゃったぁ…」とめっちゃくちゃ落ち込んでいるもうひとりの自分も一緒にいます
〜と同時に、
あとあと冷静になったときに思うことがあります
「こんな失敗をしている人間なんて〜そうそういないよなっ」って。
その後にこういう失敗談って
「”誰かと話すきっかけ”がつくれるかも…いや話しのネタになるなぁ…きっと♪(´ε` )」と頭の片隅のどっかでそう思っている、もう一人の自分もいたりします✨
この『失敗談をあとあと話しのネタにする✨ってこと』が人と話しをするときにアコさんの強みになっているかもしれません。
(→うちの家族も、めっちゃくちゃ笑える失敗談をたくさん持っているんですよ・・・別の記事で改めて「爆笑家族ネタ」も書きたいと思っています)
なので人からどうこう言われても、
どう見られていても、
失敗って『チャレンジ(経験)した人しか得られないもの』だと思っているところがあります✨
自分の人生で
たくさんの失敗を重ねて、
「失敗から得たもの(回避法)をたくさんストックしていこう!
そういう人生を送っていきたい!!」
そう思うようになりました (´∀`)
アコさんの中ではそういうことを「失敗ストック」ではなく…
『パイ重ねプラス✨』と考えるようにしています(笑)
(▶️失敗のパイ+人生の経験ネタを重ねて=自分のプラスになることしかない!)
『パイ重ねプラス✨』を人に話すことで、
ダメダメな自分も丸ごと自分が受け入れられたら〜
そこでまた「新たな自分に成長(出会うことが)できる✨」と思っています
自分が「提供できるもの」
みなさんはどうですか?
今まで人生の中でこういったことを…
考えたことはありますか?
自分が
『提供できるもの(できること)』っていったい何だろう?!(・・?)
「急に言われても…」と思ったり
「自分が提供できるもの…」と考えようとしてみたり…
人それぞれの思考や行動が
あるかとは思います
じゃ〜ちょっとだけ今、
1分だけでもこの場で
考えてみてください✨
「・・・・・・・」
今、頭の中で
「自分が提供できるもの(できること)」が1つでもパッと思い浮かんだものが
あるかと思います
そう考えてみると…自分が
提供できるもの(できること)って
そこには…
「今まで気づかなかった知らなかった自分」がいたりもします
『改めて考えてみること』ってほんと大切なんだなぁ〜って思います
アコさんも考えてみて
「自分でも知らなかった一面に気づくことができるんだっ」っていう発見がいくつかありました✨
自分が「提供できるもの」を真剣に考えてみたら〜
相手の「期待以上のもの」を自分が提供できたら〜
「たくさんの人に与えられるもの」って自分はなんだろう…
人には
『たくさん人に与えても減らないもの』っていうものが、
実は身近にた〜くさんあるそうなんです✨
- 情報
- 知識
- 知恵
- 技術
- サービス
- 気持ち
- 心地良さ
あなたはどうですか?
どんなものが自分には提供
できそうですか?
特に上記のことは、
「たくさん人に与えても減らないもの✨」だと言われています
自分が「提供できるモノの質と価値」を高めていけば〜
『あたらしい自分に出会うことができる!』と
アコさんは思っています。
そんな人生を〜
アコさん自身は歩んでいるところです✨
まだまだ人生勉強中で
「失敗」と「挫折」ときどき
「ワクワクすること✨」で
自分の価値を高めていこうと思っています ( ^∀^)/
ここまで読んでくださった
”あなた”の人生の中でほんの一瞬でも
『あたらしい自分に出会う』お手伝いができれば…
アコさんは嬉しいです✨