ここ最近、知ることができて良かったこと✨
それは…『自分が内向型な人だったってこと!!』
そのことに気づくことができて…
「私だけじゃないんだ!」
「私みたいな気質の人が私以外にもいるんだ!」
って思ったら…なんだか嬉しくなっちゃって〜
いろんなことが腑に落ちました
内向型の人の特徴やあるあるな行動で…
「そうそう〜わかる、わかる!」って、なったことが嬉しかった
小さい頃からAB型で左利きってだけで
「変わってるよね」「なんか人と違うわ」「普通じゃない…」
ずっと家族や親戚、友人などに
そう言われ続けてきていることだったから…
『私みたいな人は世の中、わたしだけかぁ…』なんて
半ば開き直って生きてきた〜
けど〜49歳で〜自分の気質が分かるとはっ!
「嬉しい」反面「どんな性質が隠れているんだろう?」って
興味津々な状態で『内向型について』いろいろと調べてみたので「内向型の人」や「内向型じゃない人」でも〜
お時間があれば読みすすめてみてください!!
自分だけがおかしいのかな?
自分だけが感じていることなのかな?
自分だけ…こんなことを考えているのかな?
きっかけは…自分のことをもっと知りたくなって
YouTubeで〜
「自分のことを知ることができるチャンネルってないかなぁ…」
そんな思いで探してみたら…たまたま見つけた💡
『八木仁平の自己理解チャンネル』との出会い
そして、八木仁平さんのチャンネルを見ていたら…
八木仁平さんとある方とのコラボ動画が上がっていた
そのある方とは
『内向型コンサスタントの井上ゆかりさん』という方…
自分が内向型なのか分からないけど気になる方!
- 自分が「内向型かも…」と思っている人
- 「内向型」がどんな人なのか知りたい人
- 「内向型」の特徴をもっと知りたい人
- 「内向型」である人の話しを聞きたい人
- 「内向型あるある話し」を聞きたい人
結論 > 内向型のままでも生きていける!
最近気づいた自分の気質『内向型かもしれない』ってこと…
このことに気づきはじめて
今は…素直に『自分以外にも似た気質の人がいるんだなぁ〜』って、
ちょっと〜うれしくなってる自分がいたりもします✨ (^ν^)/
なんせ、ほんとに偶然に出会った気質なもんだから
『内向型のことがもっと知りたくなってる自分』が今現在ココにいます
まずは…「正しい内向型のことを知るために」
本を読むことにしました!井上ゆかりさんが書かれた
『世界一やさしい内向型の教科書』です✨
本を読みすすめていくと…
冒頭はじめに『もう、これ以上がんばる必要はありません』と
書かれていた文章を読んで
そういえば自分の日記以外で両親や兄弟、周りにいる人たちに
「もうがんばる必要はないよ」みたいなことを言われたことがなかった
だからか…冒頭から〜涙が出てきちゃいました
しかも悲しくてじゃなくて…
分かってくれる人がいるかもしれないって言う嬉しさの涙です✨
今の今まで「自分が頑張ればいい!」みたいな意識で
仕事をしたり、人間関係を保ったり、気を使ったり…
気が休まるところといえば…自分の部屋の空間だけかもしれません
どこか自分の中で『生きづらさ』を感じながらも
気にしてないふりで「ただ前だけを向いて」生きてきた部分があります
本の中では冒頭から「アコさんの心を救ってくれた」文章があります
その生きづらさは、あなたの内向型の気質を変えずに
解消できます
井上 ゆかり
内向型は、直すべき短所ではありません
井上 ゆかり
上の文章を何度も何度も読み返しました✨
「内向型」の気質を持っているかも…と思っていたからこそ〜
『内向型は短所にはならない』っていう言葉に救われた気がしました
内向型のことを何にも知らなかったとき『内向型』って聞くと
アコさんはあまり良いイメージができませんでした
「わたし内向型なんです」って聞かされたときのイメージって
どうです?どんなイメージを持たれますか?
『内向型って…おとなしそうとか暗そうとかインドアっぽい…』
イメージだけがどんどん前へすすんでいってしまってて、
どこか「後ろ向きな印象だけが頭の片隅に残る」…もろネガティブな性質?!っていう自分勝手なイメージがありました
アコさんは「内向型」っていう言葉だけのイメージだけで
上記のように思っていました
「内向型」って話しただけで変に誤解を招きそう…そんなイメージでした
こんな風に『内向型の正しい気質を知らないまま』だと…
「自分が内向型に当てはまってほしくない」っていう変な心の葛藤があって
本を読む前にちょっとだけ心の中で戦ってる自分がそこにいました
まだまだ「内向型に関する本」を最近になって”読み始めたばかり”なので…
・読み終わっていない本が2〜3冊あったり
・ネットで検索してみたり
・人を観察してみたり
〜と、内向型に関しては「内向型の初心者ちゃんでもある」ので
これから『内向型の性質を知識としてちゃんと知っていくこと』への扉を
今、開けはじめた段階にいます✨
ただ…この段階で…アコさん、思ったんです。
内向型だから…とか、外向型だから…とかって
アコさんの場合でいうと〜小さい頃から「AB型だからね」とか「変わり者」とか「左利きじゃ、しょうがないよね」とか…
性格とか気質とか難しいことは今はよく分からないけど…
アコさん自身の”元々持っているもの”が「AB型」「左利き」「字を書くときだけ右」「一人でいることが苦じゃない」「人と話すのは好きだけど〜その後は一人の時間を過ごしたい」「手帳デコを1日中でもできちゃう」とか…いろいろと〜まだまだあります
自分でいうのも何だけど…「変わってる」って自分でも思うんです
けど、そんな変わってる自分のことを嫌いになったことがなくて
「むしろ、そんなに人と違うところがあって〜ラッキー」としか
思ってこなかったし半ば、開き直ってしまった部分でもありました
『人と違ってること変わってることがそんなにダメなの?』って!
今回、偶然の偶然が重なって『内向型っていう気質を持った人がいるっていうこと』を知ることできて…
『自分一人だけじゃなく同じ気質を持った人たちが存在するの?』って。
それが『内向型さん』っていう”同じ性質の人が自分以外にもいる、存在する”って思うだけで…
もうね、「それだけで内向型のままでも生きていけちゃう!」それぐらい〜めっちゃ強いパワーをもらった気がしています!(´∀`*)/
「心強い」って、こういう時に使う言葉なんだなぁ〜、
きっと・・・・・
どんなに同じ性質だからって「まったく同じ」っていう人は
アコさんはいないと思っています
100人「内向型の人」がいたとしても…一人ずつ違っていていいと思うんです。その中で「似た性質が2〜3個あれば…」フッと安心するし、
それだけでアコさんは『生きやすく』なりました!
アコさんが「モヤモヤしていたこと』 |
アコさんが当てはまった共感できる悩みが…こちら↓
- 大人数が集まる場所に行くと疲れる
- 予定外のことが起こると余裕がなくなる
- 同時に複数のことを進めるのが苦手
上記に出てきた悩みを詳しくお話しすると…
①『大人数が集まる場所に行くと疲れる』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶️「内向型の人は、たくさんの人が行き交う騒々しい場所が苦手です」そう書かれていました
「飲み会」や「イベント」は好きで、その場も「楽しい!」って言う気持ちにはなるんですけど…『帰り道では〜ぐったり疲れていること』があります。
②『予定外のことが起こると余裕がなくなる』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶️「内向型の人は、予期しない出来事に対して臨機応変に行動することがあまり得意ではありません。ゆっくり考える時間があれば対応できる力はある…そう書かれていました
上記みたいに「予期しない出来事…」や「臨機応変」にパッと瞬時に頭をきりかえて行動しているか?って言えば出来ていないかもしれません。以前に予期しない出来事があった場合には、一旦、裏のバックヤードへ3分くらい入り『対処方法を考える時間を少しだけ設けて』その場を解決したことはありました。
③『同時に複数のことを進めるのが苦手』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶️「内向型の人は、脳内の情報の通り道が外向型の人よりも長いため、情報処理に時間がかかるのは実は自然なこと」そう書かれていました
「同時に複数のことを進めること」は出来ないこともないけれど…どっちかって言うと苦手だと思います。以前に「短期間で複数店舗を掛け持ちした経験」があったのですが…「情報量が多くなるとその分、頭の中で整理する時間が長くなっていくこと」でモヤモヤした気持ちになったことがありました。
「内向型」の悩みをご紹介したあと…井上ゆかりさんの本の中では
ちゃんと『心の奥に届く言葉(フォロー)』で寄り添ってくれていました✨
そこがまた…心の奥にグ〜ッとくるものがあって
「自分をもっと知っていこう」っていう気にさらになっていきました!
内向型は共通した悩みを持っている
悩んでいるのはあなただけではありません
井上 ゆかり
この『悩んでいるのはあなただけではありません』っていう、
この1行の言葉に「どれだけの内向型さんの心」が救われたか!
アコさん自身もこの1行を読んだときに救われました!!
「あぁ〜、あたしだけじゃないんだぁ…」って✨
今まで「感じたことがない感情」と出会えたような気持ちにもなりました。
このまま『内向型のままで生きていける!』って一瞬でも思えたことが嬉しかったし、そういう気質を持っている自分を受け入れました(^ν^)✨
自分の気質を受け入れてみたら…ちょっとだけ楽になってきたかも!
だからか「もっと自分と向き合っていこう」っていう気にもなってきました
内向型な自分を知る
まずは…アコさんが『どれがけ内向型なのか?』を知るために
「内向型診断テスト」をしてみました✨
※下記に「内向型診断テスト」を載せていますので
診断してみたい方はやってみてください
※この「内向型診断テスト」は井上ゆかりさんの『世界一やさしい内向型の教科書』という本の中に掲載されている診断テストを引用しています↓
※次の24個の項目のうち『自分によく当てはまるもの』に
チェックを入れて「いくつチェックがあるのか」を数えてみてください
- 予定が詰まっていると気がめいる □
- 電話で話すのが苦手 □
- 会話の途中なのに考え込み自分の世界に入るときがある □
- 誰にも会わない日が続いても苦にならない □
- どんなに楽しくても人と会ったあとは
しばらく一人になりたい □ - 喜怒哀楽があまり表にでない □
- ひとりで黙々と作業を進めることが好き □
- 飲み会や知らない人との交流会が苦手 □
- 初めての場所や新しい環境はいつも緊張する □
- 人が近くにいたり雑音があったりする場所では
作業に集中できない □ - 予定外の頼まれたことが入ると
ものすごく焦ってしまう □ - 本やWEBコラムなどを読んで知らないことを
学ぶのが好き □ - 雑談より互いの内面など深い話をする方が楽しい □
- 決められたことをコツコツ続けられるタイプだ □
- 自分の言動を後悔して落ち込むことが多い □
- 頭の中で文章を組み立ててから話し出すことが多い □
- 口数が少なく聞き役になることが多い □
- 文章や歌、絵、写真などで表現するのが好き □
- 大人数より1対1で話す方が好き □
- あらゆる可能性を考えて慎重に判断するタイプだ □
- 質問に即答するのは苦手で
できればゆっくり考えてから話したい □ - 話すより文章にする方が気持ちを伝えやすい □
- 外出や旅行のあとはスゴく疲れやすい □
- 同時に複数のことを進める状況に
強いストレスを感じる □
ー 診断テストの結果 ー |
どうでしたか?当てはまった項目の数が多いほど
内向型度が強いと言えるそうです
チェックをつけた数 | 解説 |
---|---|
20 〜 24 個 | 内向型 |
13 〜 19 個 | まあまあ内向型 |
10 〜 12 個 | 両向型(内向型と外向型が半々) |
5 〜 9 個 | まあまあ外向型 |
0 〜 4 個 | 外向型 |
診断結果はあくまでも「物事を見極めるための一つの方法」でしかありません。当てはまった数が「多いからよくない」「少ないからいい」といったことでもないので、結果に左右されることなく「自身の参考として」みて頂けたらと思っています
ちなみにアコさんも『内向型度診断テスト』をやってみました
結果は…「17個当てはまり〜まあまあ内向型」でした✨
まずは『自分の気質を知ること』で改めて『自分と向き合うこと』ができると思うので
「自分を知る第一歩目として」やってみることをおすすめします✨
「内向型」でも「外向型」でも『自分を知ること』に変わりはないので
ここから『自分ってこういう気質を持っているんだなっ』みたいに
ぜひみなさんも自分の気質を自分で探してみてください
何か『隠れキャラ』が見つかるかも…しれません
ここには書かれていない「内向型」「外向型」「両向型」以外の気質に
もしかしたら…出会えるかも…
ひとりごと
ここまで読んでいただいて〜どうですか?
単純だと思っていた『自分を知ること』って意外と知っていくと…
おもしろくないですか?!
今まで気にせずに「行動していたこと」や「思っていた思考」が
本や言葉によって『見える化していく(言葉で整理されていく)こと』って
アコさん自身、最近になって分かった『内向型』って言う気質を持っていること
まだまだ「自分のこと」もそうですし
「内向型のこと」も知らないことがたくさんあります
気持ちとしては『もっと知りたいなっ』っていうワクワクが先行しています
「自分が内向型なのかを知ること」って、ほんとに些細な第一歩目だと思うんです。
日常を普通に生活をしていると…自分の目線が「朝起きて〜」から始まって「夜寝るまで」の時間に意識が向いていることの方が多いと思います
なかなか日常生活の中で「自分と向き合う時間(目線)」って、
「つくろう!」って思わない限り「つくれない時間」でもあって〜だからこそ『この時間ってスゴイ貴重だなぁ〜』と人生初あらためて実感しちゃいました✨
『自分は内向型です』っていう方にはもちろん、そうじゃない方にもこの機会にぜひ「こういう気質の人がいるんだぁ〜」っていう『知るきっかけ』になってくれていたら良いな〜と思っています✨
この世の中が「いろんな気質の人がいて当たり前な世界」になれば『もっといろんな人たちが幸せになれるのになぁ…』って思っちゃいます!!
これからも『内向型の気質について』少しずつ知って書いていこうと思っていますので、ご興味のある方は読んで参考にしてみてください✨
あなたの貴重なお時間を使って最後まで読んでいただき
『ありがとうございました』 🙏
※下記にコメント欄があるので
あなたの人生の中で「これって”内向型の気質だよなっ”っていうエピソード✨」を1つ
教えていただけたらアコさんの活力になります。