こんにちは!アコさんです。
突然ですが…あなたが心落ち着く場所はどこかにありますか?
アコさんの心落ち着く場所は「京都」です
京都を”心落ち着く場所”に選んだ理由…
それは「心と身体をリスタートできるから」です✨
京都好きな人もそうじゃない人も
もしお時間がございましたら…ぜひ
”京都の心落ち着く場所”をのぞいてみてください
何かしら〜心を落ち着かせるヒントや気づき✨があるかと思います
そして『今まで知らなかった京都』がそこにあるかもしれません
良かったらこの先も読んでみてください (´∀`*)/
結論 > 自分のペースを取り戻すために『京都へ行く!』
京都が好きな理由…行ったことがある人なら〜分かるような気がします
何度も足を運んでいるのに「好きな理由がどんどん増えていく場所…京都」
今だに不思議でしょうがない「何度行っても新鮮さがあること」
毎回、足を運ぶたびに「新たな発見」や「新しい場所にたどり着くこと」
京都が好きな理由…それはザワザワしている日常の気持ちを
『心落ち着かせてリセットしてくれる場所』でもあり、
「自分のペースに戻るための場所」でもあります。
何回行っても「真新しく」て「まったく飽きがこない場所」なんです
もっともっと『京都が好きな理由』…たくさんあります!
- 歴史ある建物に「なぜかホッと心が落ち着く✨」
- 日常見慣れない風景に「古き良き時代の良さを感じる✨」
- 御朱印をいただくことで「かかさん(母)との思い出ができる✨」
- 京都駅へ行くと毎回「自分の巣に帰ってきた感じがする✨」
- 神社仏閣へ行くと「精神が安定するような気持ちになる✨」
- 京都へ行くだけで「気分転換ができる✨」
毎回京都へ行くときに思うことがあるんです。
『静かな場所へ今すぐにでも行きたい』と…
しかも『自然に囲まれていて落ち着く場所へ行きたい』
何かしら「心に問題を抱えているとき」に京都へ行きたくなるみたいなんです
自分のペースが乱れているとき | 決断をするとき |
環境を変えたいとき | 気分をフラットにしたいとき |
物静かな時間を過ごしたいとき | 一人になりたいとき |
『京都に慰めてもらうために行ってんのかなぁ…』って思うときもあります✨
大きな鳥居とか仏像とかをみていると「心が落ち着く」って言ったらいいのか…
『自分は自分を信じてていんだよね』って「確認しに行ってる感覚」もあります
ここ最近知ったことなのですが…
アコさん自身「内向型の性質を持っていること」に気づき、
内向型の特徴に『静かな時間を求める人』と書かれていたことが自分に当てはまりすぎて腑に落ちたんです!!
因みに〜この『内向型』の特徴に…
・ひとりで過ごす時間が必要不可欠 |
・ひとりでゆっくり考える時間が大切 |
・ひとりで手帳やノートを広げて頭の中を整理する時間が大切 |
・気ままにひとりで過ごす時間が大切 |
・刺激を減らすことで自分のペースを保つ時間が大切 |
上記のことが、ほぼアコさんが当てはまったことです。
『ひとりの時間で元気を充電すること』や『ひとりでいることが苦にならないこと』など内向型の性質を持っているからこそ、
京都へ行く理由として「静かな時間を求めに行っている」のかもしれません。
京都を「好きになった」きっかけ
「いつからなんだろう?!」
こんなに京都を好きになったのってぇ…?!
考えてみたら・・・・・・
2009年に東京から札幌へ出戻ってきた年くらいから
1年に1回、多い時には2回、
「自分への頑張ったご褒美として京都へ行く⛩」
なぜか「京都へむしょうに行きたくなった」んだよな〜あの頃…
どうしてか?!『行くなら…京都だな』って即、思っちゃったんだよね…
そんな心の動きがアコさんの中に…急に芽生えたのがきっかけで
京都へ行きはじめたんだと思います…きっと…
京都へは必ず「かかさん(私の母)と二人で行く」と決めています。
友人とかでもなく、家族全員とかでもなく・・・・・
かかさんとアコさん(わたし)の二人で行くと(笑)
なぜか?って?!!
(→読んでくださっている、あなたの心の声がダダ漏れですよ!)
それは・・・・・
こんなこと、かかさんへはもちろん一度も伝えたことはないけれど
日頃、「喜怒哀楽が激しい娘(アコさんのこと)」をそっと昔から一番近いところでいつも見守っていてくれて〜ほんと感謝しかないから」かも〜
京都へかかさんと二人で行き始めたのが
2015年からだから・・・・・私がちょうど40歳のとき
高校時代の修学旅行以来〜まったく行こうとしていなかった『京都』
その頃の”京都のイメージって言ったら…”
「三十三間堂」「八坂神社」「金閣寺」「清水寺」「大きな旅館」「バス」とか
ぼんやりとした記憶がある感じで…はっきり覚えていることって言えば…
『扇状のみたらし団子を食べた』思い出と
22時過ぎくらいから始まった…『枕投げ&恋愛話し』で盛り上がったこと
その他のことは…記憶にございません〜状態でした ʅ(◞‿◟)ʃ
『京都のことを改めてもっと知りたい!』って、行こうと決めたときに
なぜか思い始めて…
そこから京都のことをいろいろ調べるようにもなったんだと思います
「京都好きだわぁ〜」と思ったきっかけは…
かかさんとの二人旅で一番初めに行った場所『西方寺(苔寺)』の庭園を見たときに「緑色の苔が一つ一つまで綺麗に手入れがされていること」にびっくりしちゃって、
『こんなに落ち着く場所って日本にあるんだなぁ〜』って改めて感じたことと『御朱印の迫力に心を奪われてしまったこと』が心に焼き付いてしまって「京都の他の神社仏閣にも落ち着く場所&御朱印があるんだよな〜見てみたい!!」って言う思いになり…
今に至るわけなんです ( ^∀^)/
ひとりごと
アコさんが思う京都って…何だか『不思議な場所』でもあるんです。
「礼儀作法が知らないうちに身についていたり…」
「見ていなかった部分に大切な意味が込められていたり…」
「歴史を知ると”自分の今いる時代”がいかに幸せなことかを知ったり…」
まだまだ…たくさんの「気づき」や「新発見」が起こる場所でもあるんです
昔から「気づき」や「発見すること」に妙に関心があって
1つのことを深掘りしたくなる性格も〜
きっと…『京都』っていう土地が合っているんでしょうね
だから〜アコさんは行きたくなる場所が『京都』なんだな!なるほど、なるほど…
時間をつくって「行きたい場所がまだまだある」から
『京都』をもっと研究していくぞ ٩( ‘ω’ )و
あなたの貴重なお時間を使って最後まで読んでいただき、
『ありがとうございました』🙏
※下記にコメント欄があるので
「京都へ行ったことがあるエピソード✨」を1つ
教えていただけたらアコさんの活力になります。