接客業 PR

接客の考え方-アコさんの場合- 1

本サイトはプロモーションが含まれています

アコさん

2005年に
感動で売れ!体験で売れ!」という
藤村正宏さんが書かれたこの本に出会ってなかったら…

ずっと今も接客のことで心の中がモヤモヤした状態のままだったと感じることがあります✨

何となく曖昧になっていた疑問がはっきりしてきて確かなことへと自分で気づくことができたので本当に感謝しています🙏

この本に出会えて考え方が180度変わりました!

こんな方に読んでほしい!!

接客を経験されて何かモヤモヤした感情があったときのヒントに

  1. 接客のお仕事がはじめての方
  2. 接客業を5〜6年経験されている方
  3. 接客業でサブや店長を経験されている方
  4. 10年以上接客業に携わっている方
  5. いろいろな接客業界を経験されてきた方

結論>体験を売ると「モノ」は売れる!

体験」を売ると「モノ(商品)」が売れました、これ本当!


「いったい何のことを言ってんのか?」って思いますよね?!
アコさんも「何のこっちゃ?(・・?)」って
冒頭の「はじめに」を読む前まではそう思っていました

著者である藤村正宏さんがやっていたこと
それは…

『エクスペリエンス・マーケティング実践塾』
略して「エクスマ塾」

藤村さんが中小企業の経営者さんを集めておこなった「マーケティング塾」で
いろいろな視点からさまざまなことを『成果が出るまで実践する塾』をはじめた方でもあります

アコさん

ここまで読んでみて「エクスペリエンス?」「マーケティング?!」何のことか難しくて〜よく分からん(◞‿◟)ʃ

やっぱりそういう難しい本だったのかぁ〜なぁぁぁ…?」って

そう思った方…大丈夫、安心してください( ^∀^)

アコさんも「マーケティングのことはよく分かんないし、難しい考え方なのかぁぁぁ・・・」ってこの本を読む寸前までそう思っていました。ところが…

この『エクスペリエンス・マーケティング実践塾』の手法、スゴいんです!
やばいんですよ、マジで!!
カンタンなことでもあるし、とっても単純なことだったんです✨

アコさんもたまたま実施できる環境が突然現れて…「やってみよう!!」と思い、
コツコツ実践したからこそ結果を出すことができたんだと今でも思っています!!

「心にささる人にはささる!✨」し「ささらない人にはささらない…」かもしれません。とりあえず、コトバの意味を頭の端の方におきながら読みすすめてみてください✨

エクスペリエンス・マーケティング実践法

お客様も喜んでくれて、自分も幸せになれるマーケティング手法

「体験」を売ると「モノ」を売っているよりも
売れるのは事実

エクスペリエンス▶️意味:経験、体験、見聞、経験内容

マーケティング▶️商品が大量かつ効率的に売れるよう市場活動すること


さらに…

「体験」ってものを売ると…

買っていただいたお客様も、
売った方にもなぜか「感動」が生まれる!

藤村さんが本の冒頭で言われている言葉
今もアコさんの精神を支えてくれています✨

<※下記引用:「藤村流〜感動で売れ!体験で売れ!」著者:藤村正宏

この本はあなたに何かを教えるものではありません。
あなたに教えることは何ひとつありません。
何かを教えてもらいたい人は、
この本ではなくシェイクスピアを読んでください。

藤村 正宏                             

この本を読むあなたには、たくさん気づいてもらいたいです。
どうしてかっていうと「人間は教わったことよりも、自分で気づいたことの方を実践するから」なんです。

藤村 正宏

アコさん

藤村さんの本を読みすすめると
心に響くコトバ」がたくさん出てきます

接客が上手くできない…
どうしたら人の心をつかむことができるんだろう?
どんな風に聞き出せばいいのか?…

アコさんが長年にわたって悩んでいた疑問の答えが
この本から気づかせてもらいました✨

藤村さんははじめにこうも言われて言ます。

  1. 「どんな知識も知恵も実践しなければ意味がない✨」
  2. 「決断よりも行動✨」
  3. 「ともかくやってみてダメだったら変えればいい✨」

「体験」を売るための思考方法があった!

2000年と2024年、
昔と今…

「昔の接客の思考」と
「今の接客の思考」昔と今とでは…

ビジネスのやり方」や「環境
考え方」が変わってきています

昔みたいに「モノ(商品)」を売っていても
カンタンには売れなくなってきている現状
があります

※下記は引用:「藤村流〜感動で売れ!体験で売れ!」著者:藤村正宏

1990〜2000年代

  1. モノ(商品)をつくって売れば、カンタンに売れた
  2. 豊かな社会を築くために生産構造の
    効率化をしてたくさんの種類の商品を生み出した
  3. 社会の共通目的が「モノの豊かさ」だった

今現在

  1. 今までの価値観ではとらえられない種類の人間が増えた
  2. 「もうモノはいらない」「モノは欲しくない」
    そういう人が大多数になった
  3. みんな物質的には人並みに「豊かになった」こと
アコさん

社会全体の目的が
モノ(商品)の豊かさ」ではなくなって、

精神的豊かさ」へシフトしてきている
藤村さんは言われています

アコさんも20代のときから
接客業に携わってきたからこそ今、
思っていること

モノ(商品)が最悪なくても
本気で困っている人がいない」ってこと

モノ(商品)がなくても生活はできるし、
最低限生活できるモノ(商品)は
手元にもうすでにある

っていうことを
この本を読んで認識できたし、
気づいたことでもあります✨

アコさんが思うに2005年くらいから
モノ(商品)を普通に売っても売れない時代」はきていたと思っています
(←接客をおこなっていてお客様の反応を見てうすうす感じてはいたこと)

↓ココからは
藤村さんの本の中のコトバをお借りして
分かりやすく伝えていきたいと思います!


「体験」を売るための思考方法

①「体験を売る」って…
どういうこと?
↪︎ その商品の「意味合いを売る」ということ✨
本当はあなた自身、ちゃんと「体験」を売ってるんです!
ただ…気がついてないだけ・・・・・・・・
②じゃ〜自分が売っている
「体験」を導き出すカンタンな方法は?
↪︎まずは「自分が売っている商品」を下の三段論法で考えてみる✨
※どんな業態にも当てはまる思考方法だそうです!
1お客様は商品は欲しくない
2〇〇したいのだ
3それで□□な生活を手に入れたいのだ

↑この「〇〇」と「□□」部分に
言葉を入れるだけなんです Σ(゚д゚lll)







↓↓↓分かりやすい例えをあげていきます!↓↓↓

もしあなたがダイエット食品を扱っているのなら〜こう考えてみる

  1. お客様はダイエット食品が欲しいわけではない
  2. 痩せたいだけなのだ
  3. それで「健康的な生活」や「まわりの人にキレイになったね」
    って言われたい

↑※上記は「藤村流〜感動で売れ!体験で売れ!」の本の中に書かれています


🔶そうすると…
扱っているものが「ダイエット食品」ではなくて
健康的な生活』や
キレイになったねって言われる体験』だっていうことが
分かってきます!!

結果的に▶️「ダイエット食品が売れている」ってことに繋がっていく✨


もしあなたがインテリア雑貨を扱っているのなら〜こう考えてみる!

  1. お客様はインテリア雑貨が欲しいわけではない
  2. リラックスしたいだけなのだ
  3. それで「日頃の疲れを癒すこと」や
    「ゆっくりした時間と安らぎがのある生活」を手に入れたい


🔶そうすると…
扱っているものが「インテリア雑貨」ではなくて
日頃の疲れ癒すこと』や
ゆっくりした時間と安らぎのある生活』だっていうことが
分かってきます!


結果的に▶️「インテリア雑貨が売れている」ってことに繋がっていく✨

もしあなたがアパレル(洋服)を扱っているのなら〜こう考えてみる!

  1. お客様はアパレル(洋服)が欲しいわけではない
  2. 笑顔でいたいだけなのだ
  3. それで「自分の気分を上げるため」や
    「まわりの人にオシャレですね」って言われたい

🔶そうすると…
扱っているものが「アパレル(洋服)」ではなくて
自分の気分を上げるもの』や
まわりの人にオシャレですねって言われる体験』だって
いうことが分かってきます!

結果的に「アパレル(洋服)が売れている」ってことに繋がっていく✨

アコさん

上記のように
ちょっとしたことを意識するだけ」で
自分がお客様に出すメッセージが
180度変わってくるかと思います✨

まとめ

藤村さんの本の中には
こんな言葉が書かれています!!
<※下記引用:「藤村流〜感動で売れ!体験で売れ!」著者:藤村正宏

「モノ(商品)」ではなく
「体験」を売っているという意識になるだけ
商品やサービス、メッセージ、接客
などの
自分がお客様に提供するもの全てに「ちがい」が出てくる

藤村 正宏

アコさん

アコさんが思うに
体験したこと」や「経験すること」って
接客業に携わっている人からすれば〜

自分の体験談を話す人って
一番説得力がある言葉(最強な言葉)を伝えられるなぁ〜っ
て思います


体験」ってものすごいパワーを持ってるんです、実は!


自分が体験して失敗したとしても
「悪いこと(できなかったこと)」も伝えられるし、
もちろん「良いこと(できたこと)」も伝えられるから
体験をたくさんしている人」って
とっても魅力的ですよね✨

お客様はあなたの扱っている商品は欲しくはないのです
あなたが扱っている商品に出会うことによって…

  1. どういう体験を得られるのか?
  2. どういう新しい生活が得られるのか?
  3. どういうライフスタイルが得られるのか?

ぜひ、考えてみてください。
商品を扱っている方なら

『あなたの扱っている商品の意味合い』を!

きっとご自身で「何かに気づかれる」と思います ∑(゚Д゚)

上記は※引用元「藤村流〜感動で売れ!体験で売れ!」著者:藤村正宏>

あなたの貴重なお時間を使って
最後まで読んでいただき
『ありがとうございました』
 🙏

※下記にコメント欄があるので
接客のことで「心に残っているエピソード✨」を1つ
教えていただけたらアコさんの活力になります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA